さて、民権西路駅から歩いて15分ほどで、今晩の宿、帝后大飯店(Empress Hotel)に到着です。agodaで、約6,500円(USD 69.16)でした。
(一部の写真は、翌日昼に撮影)
Empress Hotel, Taipei/エンプレス ホテル/台北帝后大飯店 外観 posted by (C)kiritory
部屋はこんな感じでした。
Empress Hotel, Taipei/エンプレス ホテル/台北帝后大飯店 客室 posted by (C)kiritory
ツインベッドでした。
Empress Hotel, Taipei/エンプレス ホテル/台北帝后大飯店 客室(2) posted by (C)kiritory
Empress Hotel, Taipei/エンプレス ホテル/台北帝后大飯店 水回り posted by (C)kiritory
バスタブはありませんが、台北のように温かい街であれば問題ないと思います。
Empress Hotel, Taipei/エンプレス ホテル/台北帝后大飯店 客室(3) posted by (C)kiritory
一流ホテルのように快適なステイが楽しめるか、と言われると
私のように、外を歩き回り、宿にはシャワーと寝るために戻るだけという人ならば、十分acceptableだと思います。ただ、この値段を出せば、台北以外の街ならばもっと贅沢出来るとは思いますが……。
雙城美食街 夜
雙城美食街 夜 posted by (C)kiritory
このホテルから歩いて5分ほどの場所に、雙城美食街(雙城街夜市・晴光市場のスポット記事 | 台湾グルメ・レストラン-台北ナビ、台北中山北路 【美食】中山雙城美食街 二十四小時美食輪上陣)があります。台湾へ行ったら、夜市は欠かせませんよね♪安くてうまいものがてんこ盛りです!
雙城美食街 夜(2) posted by (C)kiritory
ちなみに時刻は午前1時頃です。
こんな時間にも関わらず、まだまだ営業中です。
この時間に食べに来たり、テイクアウトする人も少なくありません。
台北の人は、なんてパワフルなんだろう!
さて、わたしも何か食べるといたしますか。
まずは牛肉麺(TWD85)!
雙城美食街 牛肉麺の店 posted by (C)kiritory
日本人も多く訪れるのか、繁体字、英語の他に「牛肉ラーメン」という日本語表記もあります。
雙城美食街 牛肉麺 posted by (C)kiritory
ジューシーな牛肉、独特の麺のコシ、あっさり?としたスープ、どれも魅力的です。
これを食べると、中華圏に旅してきたんだな、としみじみ思います。
この店は、特別に名店という訳ではなさそうですが、おいしくいただけました。
お次はパパイヤミルク(木瓜牛奶)!
雙城美食街 パパイヤミルク/Papaya Milk/木瓜牛奶の店 posted by (C)kiritory
台湾では、こういった飲み物スタンドがいたるところにありますね。
年がら年中暑いですし、水分を取らないと死んでしまうのでしょう。
安いし量が多いしすぐ飲みたくなりますね。
パパイヤミルク/Papaya Milk/木瓜牛奶 posted by (C)kiritory
パパイヤミルク。冷たくて火照った体にすーっと染み入ります。
雙城美食街 昼
そして次の日。
午前中、会社の仕事を片付けてホテルをチェックアウト。
民権西路駅方面へ進んでいくと、あの夜市は再び活気に満ち溢れていました。
雙城美食街 昼 posted by (C)kiritory
雙城美食街 昼(2) posted by (C)kiritory
ここは、昼も夜もうまいものを追及しているのですね。
蔥抓餅 posted by (C)kiritory
このときは、お昼はもう食べた(詳しくは次の投稿で)ので、軽いものを食べることに。
今回は、蔥抓餅を頂きました(TWD25)。
蔥抓餅とは、ネギ餅、ネギクレープとも呼ばれる、小麦粉の生地の中に長ネギを入れ、空気で包んだ焼き物です(蔥抓餅 – 维基百科,自由的百科全书(中国語)、ネギ餅 ふわふわ系 天津葱抓餅)。辛みのあるソースをかけていただきます。
特別に有名な屋台ではありませんでしたが、普通においしくいただけました。
これが、台湾の魅力であり、かつ怖さでもあります。なぜって、
どうしても食べすぎてしまうから。。。
という訳で、雙城美食街は普通においしかったです。
*雙城美食街
View Larger Map