2017-01-22 三保の松原 / Miho no Matsubara

この日は午後より静岡にて所用があり、午前中は清水郊外の三保の松原へ足を延ばすことといたしました。
2013年に世界遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」に登録されたためか、海外からの観光客の姿も多く見受けられ、にぎわいを見せておりました。
晴天にも恵まれ、雪化粧をした富士山を望むことが出来ました。

御穂神社と神の道の入口

御穂神社(しずおか観光情報

 

神の道(しずおか観光情報

多くの人でにぎわいを見せる。

三保海岸

空気も澄んで富士山もくっきり。見晴らし最高。

羽衣の松(しずおか観光情報

羽衣伝説、調べると日本各地に存在しているとは知りませんでした(Wikipedia: 羽衣伝説)。羽衣伝説:清水海岸ポータルサイトによると、ここ、三保松原の伝説が謡曲としては本曲なのだとか(他に 三保松原の羽衣伝説|三保松原を知る|世界文化遺産構成資産 三保松原|Shizuoka City Promotion)。

名勝三保松原碑付近

清水羽衣団地の東側まで松林の遊歩道を進むと目の前に富士山を望むことが出来る。かかっていた雲も晴れ良い眺め。もう少し進めば富士見の名勝鎌ヶ崎でしたが、時間なく引き返しました。

波の音、澄んだ空、美しい風景に癒されます。良い感じ。

アクセス

東京から高速バスしみずライナー(東京~清水)東京発は世界遺産三保松原まで直通あり、他、折戸車庫から徒歩20分程度(1.8km)

清水駅 3番乗り場/新清水 3番乗り場からしずてつジャストライン 三保山の手線 55 世界遺産三保松原 神の道行 (土日祝 9:00~16:00まで清水駅毎時0分発)、58 東海大学三保水族館行、57 三保車庫前行

あるいはエスパルスドリームフェリー水上バス+路線バス

清水/新清水までは東海道線、静岡まで高速バス駿府ライナー(新宿~静岡)、高速バス 新宿・渋谷~清水・静岡線静鉄電車など何なりと組み合わせて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA